なぜ私ばかりが苦労するのか。 いや、外から降ってくる嫌なことの数が人よりもたくさんあるのか。 わたしにはわからない。 どうもみなさん、このブログを開いてくださってありがとうございます。 みなさんはこの記事のタイトルと同じようなことを考えること…
こんばんは。 ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 こうして細々と続けられて、特に馴れ合いもないので私は続けられているのだと思います。実はSNSでイラスト専用アカウントをつくっているのですが、閉鎖しようと考えています。だって、いらないニ…
こんにちは。 りんごくんです。 いつも読んでくださっている方に感謝です。 最近、引き寄せの法則というのが流行ってますね。 私はこの種の本を手に取って読んでみました。 だいたいこのような本は10ページから20ページ程度で済みそうな内容をくどくどと120…
otomonekorinngo.jimdosite.com こんにちは。 りんごくんです。 このブログも始めて長く経ちました。ここまで続くとは思いませんでした。 けっこう始めてはやめるを繰り返すので。 いつもご覧になってくださっている方には感謝です。 近況報告の前に宣伝して…
こんにちは。 君です。 随分ごぶさたしました。 ブログを書こうと思ったのはただの気まぐれです。 りんごくんは、就職活動を頑張った結果、無事、内定をいただきました。 一週間ほど前に連絡がありました。このご時世に嬉しい限りです。 まあ、・・・今は内…
正直 2019年12月9日(月) 12:20 何よりも大切なこと。 自分の気持ちに、こころに正直なことだ。単純なものだっていい。嫌われてもいい。人間関係がすべて崩壊してもいい。 だって、正直になれない関係は苦しく、どうせあとで我慢できなくなって崩壊するのだか…
はじめに🍁 このノートのきっかけ|Kuki|note(ノート)https://note.mu/kukiapple/n/n0da941913aa4
美しいものにはむかうことはできない。 美しいもの、それは、別に容姿でなくてもいい。 しかし、私自身が誰よりも美しければ誰にも服従しない。
ついていきたいと思える人についていく。しかし、ついていくためにはもちろん努力も必要なのはそうだが、それに加え、自分も考えがなければ、誰につくかすらもわからなくなる。私は、とにかく、恥ずべきやつだと判断したら、つくのをやめよう。しかし、恥ず…
少しサイトのデザイン変えました。 昔の私は遺書を残して自ら「埋まる」って言いました。 もう、出てこないでしょう。 私も、昔の私もそう望んでる。
りんごくん、大学院の進学が見えました。 でも、迷っている。 試験には合格したが、いいのだろうか
私は、七年以上前から探している。 核なるアンドロギュノスを。 前にこのブログでは、私にとって重要なことは書かないといったことを書いたけれども、一言書いてみた。 私の進路はまだ書かない。 でも、決めた。
求人サイトって怪しいわ。 ほとんど派遣の嘘広告。 私がひと段落したら、私のブログを読んでいる年下の人(いないと思うが)の参考になるかもしれない事をかく予定。ほとんど私より年上のお姉様、お兄様だとは思うけど。 私がどの選択をするにせよひと段落し…
ああ・・・・ 私はまだ就職が決まらない。 同級生はどんどん決まっていく。 (まあ、ゼミでは決まっている人の方が珍しい) 私は来年卒業なのに。 院にいく方が私には興味があったのかもしれない。 就活なんかよりもそっちの興味の方がある。 というより、なん…
救う側の人間は大概自分自身は救われない。 死んだ後でみんな 「言ってくれればよかったのに」 なんていうんだよね。 そんなもんだよな。 私はどうやら幸福という本質を持つ存在ではないみたいだ。 無断転載禁止 私は結局誰も作らずふらふらとまた知らない場…
なんかずっと前に太宰治のなんかの読み物を読んだときに、 うろ覚えだけれど、こんなことを書いてあったような・・・・ 確か漫画で読む太宰治?だったような気もする。 「人は、自分が本当に苦しんでいる時は、冗談半分に反応し、たいして苦しんでいないよう…
皆さん、お久しぶりです やっぱり一か月経つと、アクセス増えます。 チェックしてくれているのでしょうか・・・? ありがとうございます。 最近の君ですが、 いまだに院か地獄の穴か迷っています。 この時期になって決めてないやつ。 もう、競争にはいい加減…
ポーの一族を宝塚でみました。 よかった。 漫画よりもわかりやすかった気がする。 演出が他の劇より凝っていたと思う。 なんだろう・・・?動きがあるというかね。 あと、話の内容も盛りだくさんであったけれども、 服装がオシャレだった。 カッコイイ。華や…
りんご君は夢を見た時に夢占いのサイトとかに行って、 どんな意味があるのかとかを確認するのだけれど、だいたいいい事は書かれていない。 でさ、占いとかのサイトに書かれている文を読んで見るとわかると思うのだけれど、 なんか、「○○は大丈夫。でも、△▶に…
あけましておめでとうございます。 とはいえ、けっこう経ってしまいましたが。 2018年ですね。 なんやかんやで生きています。でも、案外私はしぶとく生きると思います。 そういえば、なぜかしりませんが、前回の更新から一か月経つと、アクセス数が増えるの…
こんばんは。 ブログをサボり始めてもうこんなに経ってしまいました。 なかなかいろいろなことがあった期間でした。 やはり私は一生孤独なようです。 このまま世に出ればさらに孤独になります。 正直私を生ん両親を恨みます。 前々から思っていたことなので…
こんばんは。りんご君です。 またしても前の更新から一か月経過してしまいました。 あああ・・・もうすぐ迫ってきている。りんご君の旅立ちの時が。 とはいえまだ一年以上はあるのだが。 りんご君は最近刺激を受けて、自分の興味の持ったことは思い切ってお…
みなさん、お久しぶりです。 すっかり忘れられているかもしれませんが、 りんごくんです。 私は今年の夏は割りと反省した夏休みだったと思いました。 まあ、反省とは言っても妥協ではなくて、 自分の今までの傲慢さ加減がよりわかった。 もともと自分が何を…
りんご君のオリジナル漫画です。 注意 オリジナルなので、無断転載や、盗作などの行為はおやめください。 Twitterのほうで作品の表紙だけ載せていたところ、中身もみたいです。 とリクエストがあったので公表する気は無かったのですが、せっかくなので載せて…
ずっと前からそうだった。 自分の選択の全てが愚かな人間の考えることのようで、 全てがまちがっているという気がしてならない。 多くの人の立場や、意見、批判を受け入れることは、 自分を守ることに繋がると思っている。 だって、変な失言とか、自分本位で…
私は今まで、「自分の全てをここに書くことはしない。」 と、書いてきたけれど、その理由を少しここに書くことにしよう。 理由は、単に自分のアイデアをパクられるのが嫌だから。 こう書くと、自分の思考がいかにも特別のものであるように思われるかもしれな…
すっかり前の投稿から一か月が経ってしまった。 「ピよ?」 フッ・・・これは今日ユーフォーキャッチャーで獲得した、 ひよこだ。 入り口付近に引っかかっていたので、そのままひっかけるように落としてやろうと思って狙った。が、鷲掴みで獲得。 名前はまだ…
りんご君はたまにお絵かきを投稿をしてきたのですが、 紙に描いた手描きのものから、タブレットを使ったものの絵もある。 私は紙に描く絵の方が描きやすいし、好きなので手描きの絵を今回はあげる。 今回は絵日記みたいなもの。 授業の中で少しキュンとした…
私は近くの図書館で本をかりてきた。 かりた本はギリシャ神話、恋愛もの?コーヒーの美味しい淹れ方系、ホラー系。 小さな図書館なのだが、なかなか悪くない。 初めて行ったので新しい図書カードを作成する。 懐かしい感じがした。こんなこともあった。 昔、…
私は気が付いた。 核心をを他人から学べることはほとんど無いということを。 薄々気が付いていたが、経験でもっと強固になった。 私が青二才な理由の一つに経験の乏しさが挙げられる。 よく妄想するのに、 ある賢人に 「この青二才めが」 と言われると嬉しか…